デュエルリンクス 遊戯王5D's TGS中心のまとめ
5D'sワールド追加
デュエルリンクスに5D'sワールドが追加され、一週間以上たって落ち着いたのでいろいろまとめてみたいです。
まずは初見凄く興奮した5D'sワールドのPVです!
夜景をバックにハイウェイの映像
2016年、デュエルリンクス始動
一瞬映るDホイール
2017年、GXワールド開放
そして2018年…
この足は…
おい、デュエルしろよ
きたああああああああああ!
ーと、まだ続きがあります
遊星のテーマ!
黒き疾風よ!秘めたる思いをその翼に現出せよ!
冷たい炎が世界の全てを包み込む。漆黒の花よ、開け!
聖なる守護の光、今交わりて永久の命となる!
王者の鼓動、今ここに列をなす。天地鳴動の力を見るがいい!
集いし願いが新たに輝く星となる。光さす道となれ!
シンクロ召喚!!!!!!
飛翔せよ、スターダスト・ドラゴン!
ライティングデュエル、アクセラレーション!!
ファイブディーズ声優さんたちのステージ
2日目の5D'sの声優さん達のステージも良かったです!
『遊戯王 デュエルリンクス』は、iOS、Android、windowsにて楽しむことができる対戦型カードゲーム。この日のステージでは、「遊戯王5D’s ワールド」が、9月25日よりゲーム内にて開放されることが明らかとなった。『遊戯王5D’s』は、2008年に放送を開始したTVアニメシリーズ第3作。『遊☆戯☆王』及び『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』の世界から数十年が経過した「ネオ童実野シティ」を舞台に、主人公・不動遊星らがデュエルを繰り広げる。今回の発表にあわせて、キャラクターの声を務めた宮下雄也(不動遊星役)と木下あゆ美(十六夜アキ役)がステージに登壇。放送当時のエピソードなどを振り返った。
ゲーム内の「遊戯王5D’s ワールド」には、遊星やアキが登場するほか、遊星のエースモンスターであるスターダスト・ドラゴンも登場。彼らの新規録り下ろしボイスが楽しめるほか、アニメに登場した「シンクロ召喚」が利用可能となる。「シンクロ召喚」は、フィールドに出したチューナーと、チューナー以外のカードを掛け合わせることで、「シンクロモンスター」として召喚することだ。
そんなTVアニメ『遊戯王5D’s』は、10月1日より各種動画サイトにて初配信となる。また、Twitterキャンペーンも本日より開催されており、遊星の絵文字を期間限定で配布。「#おいデュエルしろよ」「#デュエルリンクス」「#5dsワールド開放」のいずれかのハッシュタグを投稿することで、キャンペーンへの参加が可能。さらに、ゲームでのリリース記念企画も実施され、「ドリームURチケット」、「1000ジャム」、プレミアム加工されたカード「ジャンク・ウォリアー」を手に入れることができる。
ステージ終盤、『遊戯王 デュエルリンクス』について、木下は「満を持して『5D’s(ワールド)』が開放になりました。十六夜アキを使ったり、シンクロ召喚をして皆さんも戦ってみてください」とコメント。また、宮下は「『デュエルリンクス』の良いところは、友達とのデュエルができて、色々な人との絆を確認できることです。素敵なアプリですので、これを機会にダウンロードして遊んでみてください」と振り返った。そんな『遊戯王 デュエルリンクス』からは、今後も目が離せなさそうだ。
引用:https://games.yahoo.co.jp/news/detail?n=20180920-80920117-4gamer
皆さん今でも5D'sに愛着を持っているのが感じられて良かったです
宮下さんや星野さんは今でもTwitterで遊戯王にたまに触れてますね。
遊戯王シリーズでもここまで関わった人に愛されてるのは5D'sだけだと思います。
そして10月下旬、牛尾ゲットイベントが実施されます!楽しみですね!
牛尾哲ってどんなキャラクター?
市民を守るセキュリティ
序盤こそ権力に傾倒した悪の警察官といったイメージのキャラクターだったが、遊星やマーサといったサテライトの人々との交流を経て考えを改め、以降は遊星たちの良き理解者としてチーム5D`sをささえてくれるようになる。
実は初期でも遊星とのデュエルで敗北したときに約束通り見逃したり、一般市民を非難誘導したり、子供を身を挺して守る場面もあるなどサテライトへの偏見があっただけで元からそこまで悪い人物ではなかった模様。